「子どもの集中力に効果があるかも?」とSNSなどで話題のリパミンPS。
「落ち着きのない子に飲ませたい」「ホスファチジルセリン(PS)が1粒あたり100㎎配合」など、集中力がアップしそうな印象がありますが、はたしてその効果は本当なのでしょうか?
結論としては、集中力アップが期待できる成分が含まれているものの、落ちつきがなかった子がいきなり人が変わったように集中できるような商品ではありません。
しかし、サプリメントに含まれる成分そのものは、子どもの発達や成長に関与しています。
そこでこの記事では、インターネット上で噂されている口コミ・評判、さらにはその危険性やデメリットについてもご紹介します。
リパミンPSとは?評判・口コミを検証

リパミンの口コミについてまとめてみました。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
落ち着いた イライラしなくなった 先生に褒められた | 効果がない 味が好みでない 高い |
詳しくご紹介していくので、購入前の参考にしてください。
リパミンPSとは子どもの「落ち着き・集中」を応援するサプリ

【リパミンPS:ラムネ味】
原材料名 | 還元麦芽糖水飴(国内製造)、ブドウ糖、デンプン、ホスファチジルセリン(大豆を含む)、パラチノース、デキストリン/セルロース、ステアリン酸カルシウム、二酸化ケイ酸、L-トリプトファン、甘味料(ステビア、ソーマチン)、L-チロシン、ビタミンB6、香料、ビタミンB1、葉酸、ビタミン12 |
栄養成分表示 | 2粒(1g)当たり:エネルギー 4kcal、たんぱく質 0.03g、脂質 0.09g、炭水化物 0.8g、食塩相当量 0.002g、ビタミンB1 0.5mg、ビタミンB6 2mg、ビタミンB12 1μg、葉酸 100μg |
標準的な配合量 | 2粒(1g)当たり:ホスファチジルセリン 100mg |
召し上がり方 | 栄養補助食品として1〜2歳のお子様は1日2粒を、3歳以上の方は1日2〜4粒を目安に、良く噛んでお召し上がりください。食品ですので、いつお召し上がりいただいても構いません。 |
リパミンPSは、脳に良い成分がバランス良く配合されているラムネ型サプリメントです。
原料のリパミンPSは、世界中の研究機関で使用されており、米国FDA(食品医薬品局)からGRAS(一般的に安全と認められている食品素材)の認可を取得しています。
ラムネ型なので手軽に摂取でき、小さいお子さんがいる親御さんを中心に人気があるようです。
またラムネが苦手なお子様のためにカプセルタイプも販売されています。
注目成分の「ホスファチジルセリン」が配合

リパミンPSは、大豆レシチン(リン脂質)からつくられたホスファチジルセリン(PS)を配合しています。
ホスファチジルセリンは、脳内の集中力を高める神経伝達物質である「ドーパミン」と「アセチルコリン」の分泌を促進させる成分です。
またストレスホルモン「コルチゾール」を低下させることも知られています。
リパミンPSを使用した試験では、次のような効果が認められています。
- 高齢者の認知能力改善
- ストレス緩和効果
- スポーツパフォーマンスアップ
- ADHD(注意欠陥多動性障害)の改善効果
- 学力向上
またホスファチジルセリンの働きをサポートするビタミンB群やアミノ酸類を配合。各成分や素材の力をしっかりと引き出す内容となっています。(※カプセルタイプには、ビタミンB群以外のサポート成分は配合されていません)
安心できる原材料で気軽に食べやすい
主成分のリパミンPSは大豆由来。そのほかの原料も信頼できるメーカーのものを使用し、国内製造にこだわっています。
製品は「GMP(健康食品)」の認証を持っている工場にて製造され、品質管理も徹底。
ちなみにリパミンPSに配合されている成分は、ホスファチジルセリンのほかに7種類あります。
それが次のとおりです。
ビタミンB6 | 神経の伝達に必要 |
ビタミンB12 | ノルアドレナリンをアドレナリンに変換 |
葉酸 | L-チロシンがドーパミンに代わるときに必要 |
L-トリプトファン | セロトニンやメラトニンの原料になる |
L-チロシン | ドーパミンやノルアドレナリンの原料になる |
GABA | ストレス緩和 |
L-テアニン | リラックス効果 |
どの成分も脳の機能アップに関係するもので、期待が持てそうですね。
良い口コミ「集中力があがった」「癇癪が落ち着いた」など
リパミンPSの口コミを見ると、明らかに効果があったといった口コミが多数見つかりました。
現在5年生の息子に飲ませて1ヶ月近く経ちます。息子は集中が続かず学校や塾での授業中はぼんやりしていることが多く家庭学習の際も集中するまではイライラしていました。
宿題も何度も促さないとしない状態だったのですがリパミンPSを飲み始めてから学校や塾の宿題、家庭学習も自ら進んで出来る様になりました。
楽天レビューより引用
大分前に上の子供に食べさせていたことがあるのですが、上の子は今は宿題など自分から進んで学習したりと前は癇癪を起こしたりすることがありました。
今は落ち着いて、下の子たちの面倒も見てくれる頼りになる子供になりました。今、下の子たちのが小学校に上がり落ち着きがないように思い悩んでいた時にリパミンを思い出しました。
食べやすくて美味しい味だったこともあり期待して頼みました。早速食べてもらいましたが美味しかったようで続けられそうです。
楽天レビューより引用
小学2年生の男の子です。落ち着きがなく授業中も席を立ち歩いたり、友達とは常に喧嘩をして手が出てしまうこともしょっちゅうでした。
週に2回から3回は連絡帳に問題行動が書かれ、先生から「お母さんに教室で見守ってもらいたい。」と言われてしまいました。そんな時に、こちらのサプリを知りました。
楽天レビューから引用
上記のほかに、次のような声もありました。
- 悩みだった奇声が減った
- 発達の速度が上がった
- いきいきしている
- びっくりするくらい落ち着ついた
楽天のレビューを中心にご紹介しましたが、実際に購入した親御さんのリアルな感想が掲載されています。
総合評価も★4以上がついているので、効果を感じている方は多いようです。
しかし、反対意見があるのも事実です。口コミも参考になりますが、効果が保証されているものではありません。
しっかりと情報を精査したいものですね。
悪い口コミ「味が苦い」「効果がなかった」
ネガティブな口コミとしては「苦い」「効果がなかった」といったものが見つかりました。
子供が不味いと食べてくれない。私も食べてみたら子供にはすすめられないと思いました。味を改善して欲しい。
amazonカスタマーレビューより引用
ラムネ味が想像と違いました。子供は苦手で食べられなかったです。もったいないので、ココアにこっそり混ぜてます。
楽天レビューより引用
5歳の男の子です。本当に落ち着きなく、自分のしたい事ができないと癇癪おこします。来年から小学校へ行くのに困ると思って藁にもすがる思いで購入しました。
4袋目ですが未だに変化現れずです。個人差があると思いますがちょっと期待していただけにがっかりです。でももう少し続けて少しでも変化あれば良いと思います…。
…もう少し値下げしていただけると助かりますがね。
楽天レビューより引用
味が美味しいのかおやつ感覚で食べていましたが効果は感じられませんでした。数ヶ月飲んで、しばらくやめてみましたが何も変わりません。
一錠100円近くするタブレットですが価格に見合う効果は無いと思いやめました。
amazonカスタマーレビューより引用
3番目と4番目の口コミにあるように「高い」といった口コミも多数見られました。
効果があれば高く ても続けたくなるかもしれませんが、効果を特に感じなかったといった口コミもあります。
どのようなサプリメントも効果には個人差があるので、良い口コミと悪い口コミどちらも真実かと思われます。
効果があるかは、実際に購入して試してみないとわからない部分が多そうです。
【口コミまとめ】効果には個人差がある
全体的な口コミは、比較的良い印象のものが多く、ネガティブな感想は少なめでした。ただ効果が出るまでには、しばらく続けなければいけないようです。
加えて「効果はまだ分からないけど続けている」といった口コミも一定数見つかりました。
実際の口コミは次のとおりです。
小学校に入学して、先生から、落ち着きがないと言われて、何かいいものがないかと探していたところ、このサプリにたどり着きました。
まだ、飲み始めて、一ヶ月もたってないので、どこまで効果があるのかはわかりませんが、先生から、最近は落ち着いて学習に取り組めていますと言われました。この調子で、落ち着いてくれたらなと思い、もう少し続けてみようと思います。
楽天レビューより引用
落ち着きの無さや集中力が続かない息子二人に購入。上の子は以前にも食べたことがあるのですんなり毎日食べておりますが、下の子は何故か苦いと言ってあまり食べてくれません。
効果は続けないとなんとも言えませんがとりあえず食べきりたいと思います。
楽天レビューより引用
ADHDの子をもってます。少しでも落ち着くようにとの思いで買いました。効き目はまだはっきりとはわかりませんが、長い目で見ていこうと思います。
amazonカスタマーレビューより引用
効果には個人差があるため、実際に購入して試してみないと分かりません。ただ一つ明確なのは、飲んだだけで急に子どもの様子が変わるわけではないということ。
期待を込めて試してみるのは良いですが、治療を目的に購入するのは適切ではないでしょう。
ネット上の口コミは、判断材料の一つに留めておくのが良さそうです。
効果は嘘or本当?リパミンPS(ホスファチジルセリン)の成分について

リパミンPSの主成分であるホスファチジルセリン。
脳の伝達に効果的と注目の成分ですが、その真実を検証したいと思います。
ご紹介する内容は次のとおりです。
- ホスファチジルセリンは神経伝達に関与
- 臨床上の副作用は報告されていない
- 成分・効果まとめ
順に見ていきましょう。
ホスファチジルセリンは神経伝達に関与
ホスファチジルセリンは、動物の体細胞を構成するリン脂質の一種です。
脳に多く存在しており、脳の機能改善に役立つと注目を浴びています。
数多くの効果が確認されていますが、代表的なものが次のとおりです。
- 脳の機能を改善する効果
- アルツハイマー病の予防・改善効果
- ストレスをやわらげる効果
- 集中力をアップさせる効果
- 疲労を軽減する効果
ホスファチジルセリンは、脳内で神経伝達に関わるホルモンの分泌を助け、情報伝達をスムーズにさせるので脳のパフォーマンスがアップするといわれています。
また、脳神経細胞の酸化を防いだり、脳膜の弾力性を保ち血流を良くするなど老化防止効果も。
以前は牛の脳から採取されていましたが、リパミンPSに使用されているホスファチジルセリンは、大豆由来の植物性です。大豆のわずか0.003%程度しか含まれないリン脂質を抽出しています。
アルツハイマー病やストレス改善の報告も
ホスファチジルセリンは、アルツハイマー病やストレス改善に効果があるとの試験結果が報告されています。
50歳から75歳の149名にリパミンPSとプラセボを12週間投与した結果、14歳近い成績の若返りを示しました。

簡単な記憶に関するテストをおこなった場合も同様で、どの年齢でもリパミンPSを摂取した結果、成績が改善しています。
これは年齢が高いほど効果があったと報告されています。
発達障害(ADHD)治療のサプリメントとして用いられている
脳の機能改善に効果が期待されるホスファチジルセリンですが、発達障害(ADHD)の治療のためにも効果が期待されています。
実際に4歳~14歳のADHD児童36名にリパミンPSを200㎎/日を2ヶ月間毎日摂取させたところ、次のような症状の改善が確認されています。
- 不注意
- 多動性
- 衝動性
- ワーキングメモリー
実際に、ADHDの症状改善のための治療に用いられています。リパミンPSの口コミを書き込んでいる親御さんの中にも、発達障害のお子さんがいる方が多数見られました。
臨床上の副作用は報告されていない
数多くの臨床試験がおこなわれているホスファチジルセリンですが、特筆すべき副作用は報告されていません。
以前は、牛の脳由来のホスファチジルセリンを使用していましたが、BSE(ウシ海綿状脳症)問題が起こった1990年代以降は開発・使用が中止されています。
一方、大豆由来のホスファチジルセリンは、食経験が豊富な安全性の高い素材です。
動物実験でも6ヶ月の反復投与試験においても毒性は認められませんでした。厚生労働省もサプリメントの原材料として販売・摂取を認めています。
ホスファチジルセリンは、最低でも1〜2ヵ月は摂取しなければ期待の効果が得られないと考えられています。
また、脳の栄養を補うためにDHAやEPAを一緒に摂ると効果的です。
【成分・効果まとめ】あくまで栄養補助として使おう
リパミンPSは、2粒当たり100㎎のホスファチジルセリンを配合しています。
これは大豆3.3㎏分のホスファチジルセリンに相当し、貴重な成分を2粒食べるだけで補充できます。
これまで3000件を超える臨床試験がおこなわれており、集中力、落ちつき、ストレス改善などの効果が確認されました。
さらにホスファチジルセリン以外にも、脳のパフォーマンスに関係する7つの成分が配合されています。(ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸・L-トリプトファン・L-チロシン・GABA・L-テアニン)
どの成分も脳の神経細胞の機能改善をサポートする重要な成分なのが嬉しいですよね。
しかし「リパミンPSを摂取したから、頭がよくなる」といった考えでは、せっかくサプリメントを購入しても良い実感を得られないかもしれません。
サプリメントはあくまでも栄養を補助する役割であって、薬のように激的な改善を期待するものではありません。
お子さんの集中力がアップできるような環境づくりのひとつとしてご利用いただくのが良いかもしれませんね。
偏食傾向、食が細い子どもにはおすすめ
偏食や食が細く、食事から十分な栄養を摂取できない子どもには、サポート的な役割として効果を発揮しそうです。
栄養不足の目に見える影響としては身体の成長ですが、脳の成長や機能にも影響があります。
ビタミンB群は、多くの栄養素の代謝に必要な酵素をサポートする補酵素として重要な役割を担っていて、神経伝達や神経細胞の働きを正常に保つ働きをしています。
脳に必要な成分の吸収や働きを促す作用もあるので、ビタミンB群が不足してしまうと、代謝障害の原因となり、脳や細胞の働きにさまざまな機能障害があらわれてきます。
引用:Kaien|知っていますか?発達障害とサプリメントによる治療(3)
このようにビタミンB群も脳の機能に関わっています。
さまざまな栄養素を食事から摂取するのが一番ですが、偏食で脳への栄養が足りないかも…と心配な親御さんにとって、リパミンPSはお助け的な役割が期待できそうです。
リパミンPSに関するQ&A

リパミンPSの効果や口コミに関して、よくある質問にQ&A形式で回答します。
Q.カプセルタイプとチュアブルタイプでは何が違いますか?
Q.どこで購入できますか?
Q.解約はどのようにおこないますか?
気になる項目をチェックしてみましょう。
Q.カプセルタイプとチュアブルタイプでは何が違いますか?

ラムネタイプは、2粒に100㎎のホスファチジルセリンが含まれているのに対し、カプセルタイプは1粒に100㎎です。
一袋に含まれる数は、ラムネタイプ60粒・カプセルタイプ30粒なので、一袋当たりに含まれるホスファチジルセリンの量は同じなのが分かります。
ラムネタイプには、ラムネ・いちごミルク・ミルクココアの3つの味があります。
またホスファチジルセリンとビタミンBの配合は、全タイプ共通ですが、ラムネ味にはL-チロシンとL-トリプトファンが、いちごミルク味とミルクココア味にはGABAとL-テアニンが配合されています。
カプセルタイプには、ビタミンB群以外のサポート成分は配合されていません。
Q.どこで購入できますか?
楽天・Amazon・Yahoo!ショッピング・公式サイト・健康サプリ研究所のサイトなどで購入できます。
ただし、楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングでは、ラムネ味のみ。
公式サイトでは、ラムネタイプの3種類の味と3種の味が試せるトライアルパックが購入できます。
カプセルタイプの購入は、発売元の健康サプリ研究所の公式サイトからのみです。
Q.解約はどのようにおこないますか?
定期コースは、送料無料・10%OFFで購入できます。購入回数の縛りや解約手数料などはありません。
解約する場合は、2回目到着後、3回目の商品の発送予定日の3日前までに連絡しましょう。
手続きはマイアカウントページから次の手順でおこないます。
- マイアカウントにログイン
- 「定期・頒布会お届けの停止・休止」へ進む
- 注文番号を入力後、お問い合わせ内容より停止の理由を選択
- 何月分からの停止希望かを詳細へ書き込む
- 完了メールが届く
完了メールが届いていない場合は、解約手続きに不備があったかもしれません。
その場合は、電話でお問い合わせしてみましょう。
電話番号 | 0120-997-362 |
営業時間 | 平日:09:00〜17:30土日祝 休み |
まとめ
このページでは、リパミンPSの口コミや効果についてご紹介しました。
最後に重要なポイントをおさらいしましょう。
- 良い口コミは「落ち着いた」「イライラしなくなった」など
- 悪い口コミは「味が苦手」「効果がない」「値段が高い」など
- 購入理由は「効果が期待できそうだから」
- ホスファチジルセリンは脳機能の回復に効果ありとの報告多数
- ラムネタイプとカプセルタイプがある
- サプリメントはあくまで栄養補助目的で使用する
- 集中力を上げる環境や食事を整えることも重要
全体的な結果として、リパミンPSは脳のパフォーマンスアップのに効果的な成分が含まれており、栄養サポートという観点で期待できるサプリメントです。
価格が高いと躊躇する方のためにお試し用のトライアルパックも購入できます。
まずは、食生活や集中力アップのサポートを整えながら、足りない栄養を補う目的で利用してみてください。
Fabulous, what a blog it is! This weblog presents valuable data to us,
keep it up.