成長期応援飲料として販売されている「セノビック」。
CMや販売ページを見ると、「身長の伸びをサポートする」効果が期待できそうですが、果たして大人が飲んでも効果はあるのでしょうか?
結論、セノビックは子どもから大人まで摂取できますが、単に飲んだだけで身長が伸びるというものではありません。
サプリメントはあくまで普段の食事で足りない栄養を補うものです。
- 好き嫌いが多い
- 食が細い
- 時間が無くてあまり栄養を摂取できない
などの場合には、活用できるでしょう。
そこで本記事では、大人がセノビックを飲んだときの効果や影響について解説します。
セノビックは効果ない?大人が飲んだときの影響とは

「牛乳は体によい」「成長にはカルシウムが重要」などといわれていますが、身長の伸びに影響する要素はほかにもたくさんあります。
また成長の段階や栄養を摂取する習慣、さらにその人の体質などによっても影響は異なるでしょう。
ここでは、実際の研究データや論文をもとに、成長期サポート飲料と呼ばれている「セノビック」の効果や影響についてご紹介します。
対象年齢は「牛乳が飲める人であれば何歳からでもOK」
まずは対象年齢について。セノビックの公式販売サイトを見ると、「牛乳を飲まれる方なら、どなたにもお飲みいただけます。」と書かれています。
セノビックは牛乳を飲まれる方なら、どなたにも※お飲みいただけます。男女を問わず不足しがちなカルシウムを美味しく摂っていただけるので、ぜひご家族皆さまでご活用ください。
※食物アレルギーをお持ちの方は各商品ページでアレルゲンをご確認ください。
引用元:ロート製薬 セノビックQ&A セノビックは大人が飲んでも大丈夫ですか?より
一部水に溶かして飲む「セノビックウォーター」もありますが、セノビックは基本的に牛乳に溶かして飲む粉末タイプです。
牛乳に抵抗がなく、また食物アレルギーでない限り、子どもから大人まで幅広く飲めるでしょう。
厚生労働省によると牛乳は1歳からが望ましいとされている
ちなみに「牛乳を飲まれる方」とは具体的に何歳からなのか。
厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」では1歳を過ぎてからが望ましいとされています。
牛乳を飲用として与える場合は、鉄欠乏性貧血の予防の観点から、1歳を過ぎてからが望ましい
引用元:厚生労働省 授乳・離乳支援ガイドP37より
初めて牛乳を飲む赤ちゃんに与える際には、注意した方がよいかもしれません。
そもそも成長サポート飲料に「背を伸ばす効果はない」?
残念ながら、これを飲めば背が伸びる!という飲み物やサプリメントは存在しません。
その理由は日本小児学会の見解で結論づけられています。
成長促進が謳われているカルシウム・鉄・ビタミンDを含んだサプリメント、成長ホルモンの分泌を促進する物質を含むサプリメント、成長ホルモンを含むスプレーなどについて内容を簡単にまとめたので見てみましょう。
- カルシウム/鉄/ビタミンDを含むサプリメントは、栄養不足の場合は成長を正常化させる可能性がある
- 成長ホルモン分泌の促進効果があるとされる物質(アルギニン)を含むサプリメントはほとんど効果が望めない
- 成長ホルモンを含むスプレー(鼻や口から)はほとんど効果が望めない
参考文献:日本小児内分泌学会「身長を伸ばす効果がある」と宣伝されているサプリメント等に関する学会の見解(2013年3月29日公表)
またサプリメントとして投与した場合に、成長ホルモンの分泌が促進されたという学問的なデータが、信頼できる学術雑誌に報告されたことはないとしています。
2013年の文献であるため、新たな可能性が発見されているかもしれませんが、今回調査した中では学問的なデータは見つかりませんでした。
残念ながらカルシウム製剤にも成長促進の作用はない
セノビックの販売ページには、コップ一杯(牛乳150ml+セノビックプラス12g)で、1日に必要なカルシウム680gが摂れると書かれています。
※1日あたりの栄養素等基準値に占める割合(日本食事摂取基準2015年)より
※カルシウムは100%=680mg相当で換算

しかし、このカルシウムを含むサプリメントに関しても、日本小児学会は以下のように結論づけています。
カルシウム製剤は、成長を促進すると思われていますが、骨を強くする作用はありますが、成長促進作用はありません。
引用元:日本小児内分泌学会「身長を伸ばす効果がある」と宣伝されているサプリメント等に関する学会の見解(2013年3月29日公表)
たしかに牛乳には骨の形成に必要なカルシウムやたんぱく質、ビタミン類が含まれていますが、牛乳の摂取と身長の伸びに直接的な関係はないようです。
あくまでカルシウムは骨を丈夫にするために必要な成分のひとつであり、牛乳を飲んだからといって身長が伸びるとは限らないので注意しましょう。
足りない栄養を補う目的ならあり!

しかし日本小児学会では、セノビックのようなカルシウム、鉄、ビタミンDを含んだサプリメントについては、「栄養不足の場合は成長を正常化させる可能性がある」としています。
これらの栄養要素の不足により、もし成長が阻害されている場合には、栄養要素を補充することにより成長が正常化する可能性はあります。
たとえば主に乳幼児期に発症するビタミンD欠乏性くる病では、成長障害がおこり、ビタミンDの補充により成長は正常に回復します。
引用元:日本小児内分泌学会「身長を伸ばす効果がある」と宣伝されているサプリメント等に関する学会の見解(2013年3月29日公表)
ただし、これらの栄養素に不足がない場合には、これらの栄養機能食品を投与しても成長促進するという科学的なデータはないとのこと。
セノビックを飲めば背が伸びるというものではなく、あくまで足りない栄養を補う目的で使用するのがよさそうです。
過不足なく栄養を摂取でき、成長ホルモンが正常に分泌されれば、サプリメントによって効率的な身長アップが期待できるかもしれません。
身長の伸びは中学から高校までの思春期がピーク
身長が急激に伸びる時期は2回あります。

1つ目は、赤ちゃんの性的特徴が発達する乳幼児期。もうひとつは思春期で、体が成長期を迎える時期です。
とくに思春期の急激な成長は「成長スパート」と呼ばれ、女の子は11歳、男の子は13歳ごろにピークを迎えるとされています。
この時期は身体が大きく成長し、身長が8~9cmほど伸びることもあります。
参考:OMRON 「成長スパート」を知って、身長を伸ばそうより
これらの成長曲線から考えると、18歳以上の大人が急激に身長が伸びる可能性は低いといえるでしょう。
大人の身長が伸びにくいのは骨端線が閉じてくるから

身長が伸びるのは、骨の先端にある軟骨の細胞が増殖するためです。
長骨の中心部を「中骨」、先端部を「上骨」と呼びますが、それらの境界には軟骨成長板と呼ばれる部位があり、細胞増殖を繰り返しながら骨が伸びます。
しかし、性ホルモンの分泌が増加して思春期になると、この軟骨の細胞の増殖が止まります。
つまり思春期を過ぎた大人のほとんどは、そこで成長が止まります。
どれだけサプリメントや成長サポート飲料などに頼っても、軟骨の細胞の増殖がない以上、身長が伸びることは非常に稀だといえるでしょう。
参考文献:徳島県医師会 2005年6月21日掲載より
過剰摂取は身体に悪影響があるかも

セノビックには、おもに以下のような栄養成分が含まれています。
それぞれの栄養素を過剰摂取した場合の影響についてまとめました。
栄養成分 | 過剰摂取した場合の影響 |
---|---|
カルシウム | 推奨量以上に飲むと、肝臓や心臓に害を及ぼす可能性がある。※1 |
ビタミンC | 高カルシウム血症、高カルシウム尿症、軟組織の石灰化、泌尿器系結石、前立腺がん、鉄や亜鉛の吸収障害、便秘などが起こる。※2 |
ビタミンD | 血中ビタミンDの量が多くなりすぎた場合、有害となり得ます。毒性の兆候には吐き気、嘔吐、食欲不振、便秘、脱力感、体重減少などが挙げられます。※3 |
鉄 | サプリメントや鉄分を強化した食品などを過剰に摂取すると、便秘、胃腸障害、鉄沈着、亜鉛の吸収阻害などが起こる可能性があります。※4 |
参考文献
※1〜3:厚生労働省e-ヘルスネット、公益財団法人健康長寿ネット
※4国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
セノビックは1日1杯が目安です。セノビックのパッケージには、摂取上の注意点として以下のようなことが書かれています。
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。一日の摂取目安量を守ってください。
引用元:セノビック ミルクココア味 販売ページより
必ずしも悪影響が出るとは限りませんが、目安量を守って摂取しましょう。
副作用なし!ただしアレルギー成分には要注意
セノビックは2022年6月末時点で、累計2000万食以上が販売されているようですが、今回調査した中で副作用の報告は確認できませんでした。
多くの販売実績から分かるように、安全性の高い商品だといえるでしょう。
ただしセノビックには、アレルギー成分が含まれている可能性があります。
とくにセノビックには、卵由来の卵黄ペプチドであるボーンペップも配合されています。卵アレルギーを持っている方は、十分に注意しましょう。
また牛乳アレルギーをお持ちの方には、水に溶かして飲めるセノビックウォーター(レモン水味)がおすすめです。
アレルギーの原材料は各商品の販売ページまたは店頭で確認できます。
セノビックを大人が飲む場合は栄養補助として活用しよう

これまでの説明から分かる通り、そもそもサプリメントや栄養補助食品自体に身長を伸ばす効果は期待できないでしょう。
しかし、セノビックのような栄養補助食品は、食事で足りない栄養を補うのに最適です。
たとえば、
- 好き嫌いがあって特定の栄養素を摂取できない
- 食が細くて食事量が少ない
- 毎日忙しくて満足な食事を提供できない
上記のように食事で栄養が偏ってしまう場合は、活用してもよいでしょう。
またセノビックのような栄養補助食品は、その日一回摂取すればよいというものではなく、継続することで栄養バランスが整えられます。
目当ての栄養素が含まれているか、または飲みやすいかという基準で選んでみてください。
セノビックの効果的な飲み方はこれ!

「サプリメントで栄養を摂ればいいや」と思って、食生活をおろそかにしていると、せっかくセノビックを購入しても期待する効果が得られないかもしれません。
セノビックをはじめとする健康食品は、あくまで”きっかけ “として使うのがよいでしょう。
つまり、食事や生活習慣を改善するために利用するということです。
たとえば「せっかくセノビックを飲むのだから、体に悪いお菓子は食べないようにしよう」「まずは早寝早起きをして食事をしっかりと取れるようにしよう」といった具合に使います。
薬のような即効性は期待できませんが、健康を維持する観点ではメリットがたくさんあります。 まずは生活の基盤を整えつつ、上手な使い方を意識してみてください。
セノビックに関するQ&A
セノビックに関して、よくある質問をQ&A形式で回答します。
- 飲むタイミングはいつが効果的?
- 大人のプレミアムの効果はある?
- 骨粗鬆症には効果がある?
気になる項目をチェックしておきましょう。
飲むタイミングはいつが効果的?
セノビックは医薬品ではないので、飲むタイミングが決まっていません。
ただし、公式販売サイトには「生活スタイルに合わせて、朝食やおやつの時間など、決まった時間がおすすめ」と書かれています。
やはり栄養補助食品は短期的に飲むよりも、継続的に飲む方がよさそうです。
ご自身が無理なく続けられるタイミングで飲んでみてください。
Q.大人のプレミアムの効果はある?
過去には販売されていたようですが、現在公式の販売サイトには「大人のプレミアム」と呼ばれる商品は販売されていません。
公式以外で販売されている場合は、悪質な業者の可能性もあるので十分に注意しましょう。
※2022年9月時点の情報です。
Q.骨粗鬆症には効果がある?
慢性的なカルシウム不足は骨量が減少し、骨粗鬆症のリスクが高まるとされています。
カルシウム摂取量と骨粗鬆症の直接的な関係は不明ですが、日常生活でカルシウムを補う分には役立つでしょう。
ただし、骨粗鬆症は食塩の過剰摂取、日照不足、運動不足などによっても起こりえます。
セノビックだけに頼るのではなく、骨量減少を最小限に留めることを基本とし、除去可能な危険因子を早期に取り除くことが大切です。
まとめ
このページでは、大人がセノビックを飲んだときの影響についてご紹介しました。
最後に重要なポイントをおさらいしましょう。
- セノビックは大人が飲んでもOK
- 日本小児学会では、成長期サポート飲料には効果がないとしている
- カルシウムにも成長促進を期待できない
- 身長の伸びは思春期がピーク
- 過剰摂取は影響があるかも
- 副作用の報告は現時点ではない
- アレルギーには十分に注意が必要
- あくまで足りない栄養を補う目的でしようするのがおすすめ
セノビックは牛乳が飲める人であれば、子どもから大人まで活用できます。
ただしセノビックに限らずですが、そもそもサプリメント自体に身長を伸ばす効果は期待できないでしょう。
「好き嫌いがあってどうしても栄養が偏る」「忙しくて栄養が摂取できない」などの場合に利用するのがおすすめです。
累計2000万食以上の販売実績があり、副作用の報告はないようなので、まずはお試しで購入してみるのもよいかもしれません。
Great content! Keep up the good work!