「お子さんの成長を栄養面からサポート!」「勉強に役立つ栄養を合間にチャージ!」などと謡われているマナビーズ。
ぶどう味とみかん味の2種類のスティックゼリーで、おやつ代わりに食べられるのが魅力的です。
食べるだけで成長や学習を促進するように見えますが、はたしてその口コミや効果は本当でしょうか。
結論からお伝えすると、マナビーズは食べるだけで「必ず」頭がよくなったり、集中力が上がったりする特効薬ではありません。
しかし、不足している栄養を補うことでプラスの効果が得られることもあるでしょう。
そこでこの記事では、インターネット上で掲載されている口コミや評判について検証します。
マナビーズの効果は本当?口コミや評判を調査

マナビースの口コミや評判をまとめました。購入前の参考にしてみてください。
口コミを見る前に…マナビーズとは?
勉強の合間に食べるだけで、勉強に必要な栄養をチャージできるゼリー型サプリメントです。
管理栄養士が監修し、勉強に役立つこだわりの成分を配合。食品安全管理の厳しい基準「GMP」認証の国内工場で生産しています。
購入者アンケートによると、満足度95.2%と好評です。
商品名 | マナビーズ |
値段 | ・初回定期申し込み:3,980円(税込) ※毎日限定100名限り*縛り無し ・通常価格:9,980円(税込) |
特徴 | ・食べやすいスティックゼリー型 ・みかんとぶどうの2種類の味 ・勉強に必要な栄養素をゼリーで摂取できる |
原材料に含まれるアレルギー物質 | ぶどう味:なし オレンジ:オレンジ |
対象年齢 | 特になし |
サポート内容 | 学び/成長/活力/健康など |
ゼリータイプなので、しっかり噛める年齢であれば、比較的小さなお子さまでも食べられるのが魅力です。
おやつ感覚で摂取でき、お子さまの満足度も高いのがうかがえます。スティック型といった手軽さも継続しやすい理由でしょう。
着色料や保存料などの添加物を徹底排除!

マナビーズは、安全性にこだわり添加物を徹底排除しています。アレルギー成分をはじめ、着色料・保存料・防腐剤・漂白剤・防カビ剤・膨張剤・苦味剤・発色剤・光沢剤を一切使用していません。
お子さまが対象のサプリメントということから、もちろんカフェインもゼロ。
カフェインに代わる集中力アップ成分としてマンゴー葉乾燥エキス「ザイナマイト」を使用しています。(「ザイナマイト」に関しては後半で詳しく解説しています。)
良い口コミ「美味しい」「手軽に摂取できる」
マナビーズの良い口コミをご紹介します。
「偏食の子の栄養補給に便利」「おやつ感覚で食べられる」などの感想が多く見られました。
使用後の成果を報告している口コミは見られませんでしたが、子どもがやる気になるといったプラス効果があるようです。
受験生を抱えるママにとっても心強い味方のようです。塾や勉強の前にさっと摂ることができるので良いとの意見がありました。
「我が家では勉強をする20~30分前くらいに食べさせていますよ。」
「受験生のわが子に食べさせたい」
といった口コミも見つかりました。
次の口コミのように、勉強が苦手な子をサポートしたいといった親心から始める方も。
運動神経はいい方なんだけど、勉強が出来ない次男くん
そんな次男へ▶︎▶︎▶︎子供向け学習応援ゼリー型サプリメント〔manabees 〕
PS /ホスファチジルセリンが豊富に入ってて集中力をサポートしてくれるサプリメントなんだって
そんな素敵なサプリはじめて出会いました。
カフェイン、砂糖も0!
おうちで勉強しててもなかなか集中力続かないから勉強する前にマナビーズ☺︎
サプリメントに頼ってみます
Instagram
学習に必要な栄養素を補助できる【ひらめき生ゼリーマナビーズ】
2歳のなるるでも食べられるよ
味も普通のゼリーでとってもおいしい(食べすぎ注意!)
これならご褒美感覚で続けられる
2人とも飽きっぽいから集中力高まるといいなぁ
Instagram
さらに2歳のお子さんでも食べられるとの口コミもありました。離乳食を卒業した子であれば小さいお子さんでも大丈夫のようですね。
悪い口コミは見つかりませんでした
マナビーズの悪い口コミを探しましたが、今回調査したなかでは見つかりませんでした。
マナビーズは、2020年5月に発売された比較的新しい商品といった理由もありますが、実際に購入した人の満足度が高いことも大きな理由として考えられます。
実際、購入者アンケートの結果では、95.2%の方が満足と答えているようです。

受験生や専門家を対象にしたアンケートでも3つの部門で1位を取得しています。
【口コミまとめ】期待を込めて買う人は多い
マナビーズを摂れば「頭がよくなる」「急に成績アップする」といった実績はありませんが、期待を込めて購入する人は多いようです。
発売当時は、自粛期間だったこともあり自宅学習のサポートにも最適との口コミもありました。
「子どもの集中力について悩んでいます」
↑まさに私もその1人
集中力をサポートする成分「PS /ホスファチジルセリン」や、成長期に不足しがちなマルチビタミンが入っているサプリメントなんです
ゼリーだから、食べやすいのも魅力です
息子に味の感想を聞いてみると「美味しい」と元気に一言
子供は正直だから美味しくなきゃ続けられないから一安心
当分続けてみようと思います
Instagram
集中力を高めて宿題をサクサク終わらせられるよう、勉強前や合間に食べる方も多いようです。食べたら勉強開始!なんて習慣づけるのも良さそうですね。
春休みも、ほぼ毎日お弁当を持って春季講習だけど、そんな合間や食後に食べてるのが勉強のスイッチ【ひらめき生ゼリーマナビーズ】
脳や学習に必要な栄養を手軽なスティック型のゼリーで補助出来るんです
味は子どもが好きなオレンジとぶどう
何より「美味し〜」って、食べてます
Instagram
学習サポート以外にも、好き嫌いが激しく偏食のお子さんを心配した親御さんが栄養補助の期待を込めて購入するケースもあるようです。
我が家の次女、甘やかして育すぎたのか
好き嫌いすごいんです
カフェインや人工甘味料を含んでいないのも嬉しい
ほんとお菓子感覚で手軽に食べられるから最高
めっちゃ美味しいと、喜んで食べてます⸒
勉強前に食べたりしてるよ♡
我が子達も、マナビーズを続けて、勉強も、そして、成長面も頑張ってほしいなー
Instagram
おやつ感覚で食べられるので、子どもが好んで食べたがるといった口コミも多数ありました。
小腹が空いたときにおやつ代わりに食べることで、おやつの食べ過ぎ防止にも役立ちそうですね。
口コミは本当?マナビーズの成分・効果について

記憶や集中力がアップするのを期待して購入する方が多いようですが、マナビーズの成分には、はたして効果があるのでしょうか。
製品に含まれる3つの成分について調べてみました。それが次の3つです。
- PS(ホスファチジルセリン)
- Zynamite(ザイナマイト)
- マルチビタミン
詳しく見ていきましょう。
PS (ホスファチジルセリン)
ホスファチジルセリン(PS)はリン脂質の一種で、脳に多く含まれることから脳機能への効果が期待されています。
研究論文も数多く発表されており、次のような効果が確認されています。
- 認知機能の向上
- 脳膜の柔軟性アップ
- 脳の血流促進
- 脳細胞内情報伝達系の改善
- ホルモン分泌の改善

ストレスを受けると唾液中のアミラーゼ酵素の活性が上昇すると知られていますが、ホスファチジルセリン(PS)摂取後は、アミラーゼの活性を抑えられます。
つまりホスファチジルセリン(PS)の摂取によって、ストレス耐性が向上したということです。
参考:ヤクルト中央研究所|健康用語の基礎知識 ホスファチジルセリン
マナビーズには、大豆由来のホスファチジルセリンを10g中100㎎が配合されています。記憶力や集中力、ストレス耐性によい効果が期待できそうです。
ザイナマイト
マンゴーの乾燥葉から抽出された成分ザイナマイトは、カフェインに代わる集中サポート成分として注目されています。

コーヒーに含まれるカフェインは、集中力アップやリフレッシュ効果がありますが、過剰摂取すると副作用による健康被害をもたらすことがあります。
とくに子どもはカフェインから影響を受けやすいことから厚生労働省も注意喚起をしているようです。
またカナダでは12歳以下のカフェイン摂取量に制限を設けています。
参考:厚生労働省|食品に含まれるカフェインの過剰摂取について
しかし、ザイナマイトは、カフェインに似た効果があるにもかかわらず、副作用がないので、スポーツ向け素材としても注目されています。
参考:食品と開発|カフェイン代替できるマンゴー葉乾燥エキス、機能性や研究内容が認められ2件の受賞
アスク製薬の研究によるとザイナマイトは、集中力アップ以外にも次のような効果が認められています。
- 運動能力の改善
- 疲労回復
- 集中力アップ
- 計算力の向上
- 抗ストレス
計算能力の向上および反応時間の短縮などメンタルエナジーの向上効果が確認されました。
またメンタルパフォーマンス検査COMPASSでは、注意力の精度、エピソード記憶、総合評価の作業精度、作業効率の項目において有意な改善が確認されました。[Nutrients 12: 2194 (2020).]
アスク製薬
このようにカフェインの代わりとして注目されているザイナマイトは、フランス、イタリア、ベルギーなどでは栄養補助食品として登録されています。
運動負荷試験の結果を見ると、集中力アップ以外でも運動能力向上に効果が確認されました。

Zynamite®配合食品の運動負荷試験では、パワー出力の上昇、筋肉の酸素利用効率と脳組織酸素化の改善などスポーツパフォーマンスの向上が確認されました。[Frontiers in Physiology 9: 740 (2018)] [Nutrients 11: 344 (2019)]
さらに、筋肉の疼痛の軽減、筋肉疲労の回復促進効果も確認されています。 [Nutrients 12: 614 (2020).]
アスク製薬
運動パフォーマンスの向上と同時に脳組織酸素化の改善など、脳と体の両方によい影響があるザイナマイトには驚かされます。
そんな注目の成分ザイナマイトを配合しているマナビーズだから、お子さんの集中力アップ、パフォーマンス向上に期待ができそうですね。
マルチビタミン
マナビーズには、不足しがちな栄養素を補うためにマルチビタミンが配合されています。
マルチビタミンとは、ビタミンをバランスよくミックスしたもので、マナビーズに配合されているビタミンには、次のようなものがあります。
おもな栄養の特徴や役割を簡単にまとめました。
栄養素 | 特徴 |
---|---|
ビタミンA | 目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を強めたりする。 |
ビタミンB1 | 炭水化物などの糖質をエネルギーに変換する。疲労回復効果も。 |
ビタミンB2 | 脂質の代謝を助け、皮膚や粘膜、髪、爪などの細胞の再生に役立つ。発育促進に欠かせない栄養素。 |
ナイアシン | 糖質や脂質を燃やしエネルギーを作る補酵素。皮膚や粘膜の健康維持を助けるほか、脳神経を正常に働かせる。 |
葉酸 | ビタミンB12とともに赤血球の生産や細胞の再生を助ける。体の発育にも重要な栄養素。 |
パントテン酸 | 免疫抗体の合成、薬物の解毒作用、脂質の代謝を促すHDLコレステロールの増加効果がある。加えて、副腎皮質ホルモンを合成しストレス耐性を高める。 |
ビタミンB6 | 免疫機能の正常な働きを維持し、皮膚の抵抗力を増進する。 |
ビタミンB12 | 神経および血液細胞を健康に保ち、全細胞の遺伝物質であるDNAの生成を助ける。 |
ビタミンC | 強い抗酸化作用で風邪や病気から身体を守る。 |
ビタミンD | カルシウムの吸収を高め、骨や歯を丈夫にする。 |
ビタミンE | 強い抗酸化作用、体内の脂質の酸化を防ぐ。 |
マグネシウム | 神経の興奮を抑えて、神経伝達を正常に保つ。 |
カルシウム | 骨細胞の分裂・分化、筋肉収縮、神経興奮の抑制、血液凝固作用の促進などに関与する。 |
クエン酸 | 疲労回復効果や、血流やミネラルの吸収率を上げる効果がある。 |
この商品には、食品に換算すると、緑黄色野菜や青魚をしっかり摂るのと同じだけのビタミンが配合されています。

これだけのビタミンが配合されていると、好き嫌いが激しい偏食のお子さんの強い味方になりそうですね。
口コミや効果は参考程度に!マナビーズの注意点

マナビーズを購入する際に注意したい点をまとめました。
- 目安は1日1本!過剰摂取には副作用があるかも
- オレンジ味にはアレルギー物質が含まれている
- 解約時はサポートに電話する必要がある
広告の体験談やSNSでの口コミは個人の感想です。有効性を証明するものではないので、情報を過信せず判断しましょう。
目安は1日1本!過剰摂取には副作用があるかも
マナビーズの摂取目安は1日1本です。食品なので制限は設けられていませんが、特定の食品や成分を過剰に摂取すると健康を害する場合もあります。
その症状は、肌の赤み・かゆみ、お腹の不調などに加え、肝臓や腎臓機能に影響を及ぼす重篤なものまでさまざまです。
マナビーズの公式サイトでは、適切な摂取量について次のようにアドバイスしています。
1日1本を目安に、ここぞ!という時には2・3本まとめて使用するのもおすすめです。
マナビーズ公式サイト
基本は1日1本を目安に摂り、集中したいときには3本くらいまでは大丈夫そうですね。
対象年齢はないが、飲み込みには注意
ゼリー状なので、小さいお子様でも簡単に摂れるのはマナビーズのメリットです。
マナビーズでは、対象年齢を特に設けていません。ただし誤嚥には気をつけたいところ。特に0~3歳のお子さんの誤嚥事故には注意しましょう。
政府も小さな子の誤嚥に警鐘を鳴らしています。幼い子どもは、喉が狭く、飲み込んだり吐き出したりする力が弱いため、口に入れたもので喉を詰まらせ窒息を起こす可能性があります。
小さいお子さまがマナビーズを摂取する際は近くで見守ってあげる、飲み物を一緒に出してあげるなどの対策をするとよいでしょう。
オレンジ味にはアレルギー物質が含まれている
マナビーズに含まれるアレルギー物質は、オレンジ味に含まれるオレンジのみです。ぶどう味には、特定原材料7品目および特定原材料に準ずる21品目は含まれていません。
果物や野菜には、花粉症のアレルゲンに似た構造のタンパク質を含むものがあります。果物で起こるアレルギー症状には、次のようなものがあります。
- 口の中や喉のかゆみ
- 喉がイガイガ
- 唇の腫れ
- 腹部の痛みや不快感
それまで普通に食べていた果物でも、アレルギー症状が現れることがあります。お子様が、違和感を訴えた場合は、即座に使用を中止しましょう。
ただし安全性は十分に考慮されている
マナビーズは、食品の安全管理や製造管理に関して厳しい基準に合格した国内の工場で生産されています。
その工場は、取得が難しい医薬品や食品の製造に関する要件GMP(Good Manufacturing Practice)を満たしているため、安心して使用できるでしょう。
お子さまの様子を見守りつつ、適切な量を与えてあげてくださいね。
解約時はサポートに電話する必要がある
定期購入の縛りはありませんが、解約を希望する場合は、次回お届け日の10日前の17時までにサポートに電話する必要があります。
また1回目の特別価格での受け取り後、定期2回目を受け取る前に解約する場合は、写真が必要です。
写真を送る際は、商品の裏蓋に購入者の名前と電話番号を記入しましょう。
これは転売防止対策であり、特別価格を利用して不当に利益を得るのを防ぐためです。
フリマアプリなどで安く売っている場合がありますが、商品の安全性は保障できないので、正規の販売サイトで手に入れるようにしましょう。
【成分の総評】サプリメントはこう使うのがおすすめ
マナビーズには、学習や成長に役立ちそうな栄養素が豊富に含まれています。ただし、マナビーズは食品なので過度な期待を抱くのは避けましょう。
厚生労働省の情報サイトや東京都福祉保健局では、サプリメントの有用性について次のように述べています。
健康の維持や増進の効果をうたうサプリは、「食品」です。食品として、健康維持に対して一定の働きがありますが、医薬品のように、病気や体の不調を治療するものではありません。サプリは“クスリ”ではないのです。
引用元:東京都福祉保険局
栄養価の高いさまざまな食物を摂っていない場合、一部のサプリメントは十分な量の必須栄養素を摂るのに役立ちます。しかし、サプリメントは健康的な食事となる重要なさまざまな食物の代わりにはなりません。
引用元:厚生労働省「統合医療」情報発信サイト
つまりサプリメントは食事の補助的な役割で使用するものです。医薬品のように治療効果はないと理解したうえで使用するようにしましょう。
まとめ
このページでは、マナビーズの口コミや効果についてご紹介しました。
最後に重要なポイントをおさらいしましょう。
- 補助的な効果はあっても薬ではない
- 集中力と成長を助ける成分が配合されている
- 食品の一部として健康を維持する目的で使用しよう
- 1日1本まで!過剰摂取は副作用の可能性もある
- 誤嚥とアレルギーには注意しよう
- 定期の解約は商品お届けの10日前までにおこなう
- 2回目に解約するときは写真が必要
マナビーズは食品の一部であり、医薬品のような効果を発揮するものではありません。
とはいえ、子どもの成長に効果的な栄養が豊富に配合されており、サポート的に利用するのもひとつの方法です。
しっかりと情報を精査し、上手に取り入れていきましょう。
コメント