食の細いこども、モリモリ食べてくれるこども、こどもの食べっぷりはさまざまですが、食事に対する心配は尽きないものです。
「こどもの成長のために特別な対策を取ったほうがいいかしら……。」とは思いつつも、サプリメントの利用までは何となく手が出ないという方も多いかもしれませんね。
この記事で紹介する「セノビックバー」は、おなじみの成長応援飲料「セノビック」がもととなった栄養機能食品。
こどものサプリメントに抵抗がある方も「これなら」と思ってくれそうな商品です。
この記事では、セノビックバーの特徴や効果、気になる口コミや評判などについて紹介していきます。
セノビックバーの効果や味、利用方法や評判をTwitterの口コミを元に解説
「セノビックバー」は、ロート製薬の「セノビック®」と株式会社ブルボン「ウィングラム」とのコラボ商品。
セノビックは、こどもの成長応援飲料として人気の商品なのでご存じの方も多いですよね。
そのセノビックが、お菓子でおなじみのブルボンのアスリート向けブランド「ウィングラム」とのコラボにより開発されたのがセノビックバーというわけです。
セノビックバーはセノビック同様、成長期のこどもにとって重要な栄養素を配合した商品。飲むタイプのセノビックは利用シーンが限られることが多いですが、このセノビックバーは携帯しやすいためさまざまな状況で利用できます。
そのため、塾や部活などに忙しくなってきた年代のこどもでも手軽に摂取できる便利さがうれしいポイントです。
セノビックはロート製薬の商品ですが、セノビックバーはブルボンの商品。ちょっとややこしいですが、ブルボンの商品ということで味や品質は安心できそうですね。
ここでは実際に食べてみた方の口コミや評判などを紹介していきましょう。
セノビックバーはビタミン、ミネラル類の補給に効果が期待できる

セノビックバーは、こどもの成長に欠かせない栄養が摂れると評判のセノビックに含まれる栄養成分を受け継いでいます。
主なものは以下のとおりです。
- カルシウム
- 鉄
- ビタミンD
- ボーンペップ®
カルシウム・鉄・ビタミンDの補給を目的とした「栄養機能食品」でもあるセノビックバー。
栄養機能食品は、特定の栄養成分の補給のために利用される食品です。栄養成分の含有量が国の定めた基準に適合していれば、栄養機能の表示ができます。
ここでは、セノビックバーに含まれる主な成分の特徴や効果などについて説明していきましょう。それぞれの栄養素の栄養機能食品としての表示例も紹介します。
カルシウム
骨や歯を作る成分で、人体に最も多く含まれるミネラルです。育ち盛りのこどもにとって重要な役割を持つほか、不足すると「骨粗しょう症」などの病気の一因となります。
日本人に不足しがちな栄養素の一つであるカルシウム。
厚生労働省の食事摂取基準によると育ち盛りのこどもの1日当たりのカルシウムの摂取基準は、年代により500mg~1,000mgですが[*1]、実際の摂取量は各年代で200~300gほど不足している[*2]ことが分かっています。
セノビックバー1本あたりのカルシウム含有量は367mgです。食事摂取基準や実際の摂取量を踏まえると、セノビックバーを1日1本食べることで、こどもに必要な1日のカルシウム量を補える可能性が期待できますね。
カルシウムは乳製品や魚介類、野菜類に多く含まれています。
■栄養成分機能の表示例:「カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。」
鉄
人体に欠かせないミネラルの一つです。赤血球のヘモグロビンなどに存在し、不足すると鉄欠乏性貧血を起こすことが知られています。また、鉄は全身に酸素を運ぶ役割を果たしているほか、脳や各器官におけるさまざまな機能に関与しています。
鉄は特に女性で不足しやすいことはよく知られていますが、女性のみならず日本人にとって不足しやすい栄養素です。そのため、意識して摂取することがこどもの成長にとってプラスとなります。
食事摂取基準による摂取推奨量は1日当たり4.5mg~12mg[*1]で、セノビックバー1本当たりの鉄含有量は、3.3mgです。
鉄は肉類、魚介類、野菜類、穀類、豆類などに幅広く含まれていますが、吸収率が高いのは肉類や魚介類など動物性食品に多く含まれている「ヘム鉄」です。
一方、野菜類などの植物性食品に含まれる鉄は「非ヘム鉄」呼ばれています。非ヘム鉄はヘム鉄より吸収率は低くなりますが、肉や魚など動物性たんぱく質と同時に摂取することで吸収率はアップします。
■栄養成分機能の表示例:「鉄は、赤血球を作るのに必要な栄養素です。」
ビタミンD
ビタミンDはカルシウムやリンなどの吸収を促進し、骨の形成や成長を促す栄養素。食品から摂取する以外にも日光の紫外線により皮膚で合成されます。
こどもの骨を強くするためにはカルシウムだけではなくビタミンDも必要です。
食事摂取基準による摂取目安量は1日当たり3.5μg~9.0μg[*1]で、セノビックバー1本当たりのビタミンD含有量は、2.1μgです。
こどもの成長のためにはカルシウムと一緒にビタミンDもしっかりと補給してあげましょう。
ビタミンDは魚介類、卵類、乳類、きのこ類に多く含まれています。
■栄養成分機能の表示例:「ビタミンDは、腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。」
ボーンペップ®
ボーンペップ®は、骨に良い効果をもたらす卵黄由来の注目成分。成長期のこどもの骨の強化や、骨密度の低下を防ぎ骨粗しょう症などの病気を防止する働きが期待されています。
その他
その他、セノビックバーに含まれる栄養成分は以下のとおりです。
- エネルギー 174kcal
- たんぱく質 2.5g
- 脂質 8.0g
- 炭水化物 23.5g
- 食物繊維 0.9g
栄養補給できるさまざまなバータイプの食品と比較すると、たんぱく質は少し控えめ。一方、エネルギーは比較的しっかりと摂れるようになっています。
セノビックバーはビタミン、ミネラル類の補給に適した食品ですが、必要に応じてエネルギー補給もできそうですね。
大人が栄養補給として使うケースも多い
不足しがちな栄養を補うために食べているという口コミも多いようです。なかでもカルシウムを摂って身長を伸ばしたいという口コミも多く見られました。こどもだけではなく大人の栄養補給のためにも良さそうですね。
ブルボンセノビックバーココア味です。美味しいです。カラダに良さそうです。栄養が取れそうです。素敵ですね。甘さ控えめです。優しい味です。味わい深いです。食べても軽い感じです。たくさん食べられます。うまいですよ😋セノビックバーココア味、大好きなんです。大人も楽しめると思います。
みんなの食品クチコミサイト もぐナビ
味はおいしいと評判!食感も人気の理由
全体的に「おいしい」と評判のセノビックバー。甘さ控えめで食感も良いとの口コミがある一方で、崩れやすい食感や甘さが強いことが好みではないと口コミも見られました。
ブルボンセノビックバーココア味です。美味しいです。カラダに良さそうです。栄養が取れそうです。素敵ですね。甘さ控えめです。優しい味です。味わい深いです。食べても軽い感じです。たくさん食べられます。うまいですよ😋セノビックバーココア味、大好きなんです。大人も楽しめると思います。
みんなの食品クチコミサイト もぐナビ
(前略)味は全体的に甘めで、ココア味の玉子ボーロみたいな・・・少なくともカカオを期待しないで食べた方が良いかな。チョコチップの塊がゴリゴリ入っている訳でもないし、単調な甘さに飽きるかも知れません。(後略)
みんなの食品クチコミサイト もぐナビ
セノビックを飲むと効果がある年齢は?身長が伸びた口コミから推測してみた
ドラッグストアやスーパーで手軽に購入できる

セノビックバーはドラッグストアやスーパーなどで購入できます。また、ブルボンのオンラインストアやAmazon、楽天市場などので通販でも購入できます。
1本当たりの価格は、参考価格108円(税込)となっていますが、通販などでは少しお得に購入できる場合もあるようです。
- ブルボンオンラインストア 1箱(18本入り)1,944円(税込) [1本当たり108円]
- Amazon 9本セット 899円(税込)[1本当たり約100円]
- 楽天市場 9本セット 789円(税込)[1本当たり約88円]
栄養機能食品やサプリメントなどは通販限定のものも多いなか、セノビックバーはドラッグストアなどで1本単位で購入できます。この手軽さも評判の高さにつながっているのかもしれませんね。
購入のしやすさ、値段面でも評価が高い
ドラッグストアやスーパーで手頃な値段で買えると評判のセノビックバー。「もう少し安かったら……」という意見もありましたが、定期的に摂取する方は通販などでまとめ買いするのも良いかもしれませんね。
ほんのりココアで優しい甘さ。 思ったより太めです。 これ一本でカルシウムと鉄分がたっぷりとれるのが嬉しい。 スーパーで買うととっても安いしカロリーもそこまで高いわけでもないのでおやつにも良いですね。
みんなの食品クチコミサイト もぐナビ
手軽さから捕食に最適

手軽に栄養補給ができるためとても便利なセノビックバー。おやつで食べたり朝食代わりにしたりと、シーン問わず利用できます。
栄養機能食品としてカルシウムやビタミンDなどの栄養が補給できますが、だからといってこれだけで十分というものではありません。セノビックバーだけでは摂取する栄養に偏りが出てしまいます。
あくまでも基本はバランスの良い食事。栄養バランスの良い食事を心掛けたうえで、セノビックバーを補助的に利用しましょう。
朝食として利用されるケースも
携帯できる手軽さでも評判のセノビックバーは、食事の時間が不規則になりがちな忙しい世代の補食などにもぴったりです。朝食に利用しているという方の口コミも多くありました。
朝食代わりにいただきました。
サックリとしたクッキー生地でココアの風味もよくて美味しいです。
みんなの食品クチコミサイト もぐナビ
栄養補助食品というより、食べごたえのあるおいしいクッキーといった印象。
バッグにいれて出先で小腹が空いたときに食べるのにちょうど良いです。
乳/卵/小麦/アーモンド/大豆アレルギーの場合は注意

セノビックバーは、アレルギー物質として特定原材料等28品目に指定された食品のうち、「乳」「卵」「小麦」「アーモンド」「大豆」を含んでいます。
そのため、「乳」「卵」「小麦」「アーモンド」「大豆」アレルギーのこどもは摂取することができません。
特定原材料等に当たる28品目は以下のとおりです。
特定原材料7品目 | えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生 |
特定原材料に準ずるもの21品目 | あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、 キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、 大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、アーモンド |
「特定原材料7品目」は表示が義務付けられた食品、「特定原材料に準ずる21品目」は表示が推奨された食品です。セノビックバーはこのどちらも含めて表示されているため、これ以外のアレルゲンは含まれていないと考えて良いでしょう。
まとめ

今回は、成長期応援食品「セノビックバー」の特徴や含まれる栄養成分、評判や口コミなどについてお伝えしました。
>こどもの成長に欠かせないカルシウムやビタミンDのほか、注目の成分であるボーンペップなどを含むセノビックバーは、どこでも手軽に食べられる栄養機能食品です。
スーパーやドラッグストアなどで1本単位で購入できるのもうれしいポイントですね。
口コミでもおいしさ、手軽さなどで評判の高いセノビックバーを、こどもの栄養補給のために役立ててみてはいかがでしょうか。
コメント