大人になってからも、「もう少し身長が高ければな…」と高身長に憧れている方は少なくありません。実際、身長が高いと“かっこいい、モテる、服が似合う”などプラスのイメージがよく連想されるでしょう。
身長を伸ばしたいと思った時には、カルシウムの摂取を考える方が多いと思います。
成長期の子供用のサプリ「セノビック」は、カルシウムなどが含まれる栄養機能食品です。
子供と一緒に大人が飲むケースも多く、「おとなのプレミアムミルク」と大人向けの商品も開発されています。

大人が飲んでも何か良い効果があるのでしょうか?
セノビックを大人が飲んでも身長は伸びない…
結論から言うと、残念ながら大人になってからセノビックを飲み始めたとしても身長を伸ばすことは出来ません。
効果が感じられる年齢は10代前半ごろまで
身長が伸びるためには、骨が伸びなくてはいけません。骨の両端には、レントゲンでも見ることができる骨端線という軟骨があります。成長軟骨版とも呼ばれるこの部分が伸びて骨と置き換わることで、骨が伸び、身長が伸びていきます。
骨が成熟し、レントゲンで骨端線が見えなくなった状態を”骨端線が閉じた”と言い、こうなると骨の成長が止まり、身長の伸びなくなるのです。これが大人になると身長が伸びなくなる理由です。
骨端線の閉鎖は、思春期から数年で起きるのが一般的です。平均すると、女子は15歳ごろ、男子は17歳ごろと言われています。もちろんこの年齢には個人差がありますが、身長を伸ばしたいなら遅くとも中学生くらいまでにはセノビックなどの成長期応援飲料を飲み始めたいところです。
セノビックを飲むと効果がある年齢は?身長が伸びた口コミから推測してみた
カルシウム補給の観点からは意味あり
大人になってから身長は伸びないのであれば、大人がカルシウムを摂取する意味はないのでしょうか?

2019年の国民健康・栄養調査によると、日本人は全世代でカルシウムの摂取量が足りていないことがわかりました。
20代以上の大人は、平均して500mg程度のカルシウムを摂取しているのですが、実際の必要量は650-700mgほどなので、7割分程度しか摂取できていないのです。
セノビックなどの栄養食品を利用してこのカルシウム不足を補うのは、手軽なので続けやすくて良いでしょう。
カルシウムは、骨や歯の成分になるほか、細胞分裂や筋肉の収縮、神経の興奮の抑制などにも関わっています。体にとって、非常に重要な栄養素です。
カルシウムの摂取で病気を予防
カルシウムを摂取することで大人に期待できる効果としては、骨粗鬆症や貧血の予防が挙げられます。
骨粗鬆症は、とくに女性で生じやすい病気ですが、発症した場合には男性の方が悪化しやすいと言われています。骨がスカスカになるだけの病気と思っている方が多いですが、実はそうではありません。
骨粗鬆症によって、背中が曲がったり、それにより背が縮んだりすることがあります。そうすると、肺の圧迫で呼吸がしにくくなる、消化管の圧迫で胃もたれ感が出る、便通がうまくいかなくなるなど、さまざまな症状が現れる可能性があります。
また、骨粗鬆症の高齢者は骨盤や大腿骨などの大きな骨を骨折して寝たきりになってしまうことも少なくありません。さらに、高齢者は骨折を起こすとその先5年間の死亡リスクが高まるということもわかっています。
若いうちは「骨粗鬆症なんて高齢者の病気だから関係ない」と思われるかもしれませんが、予防は早いうちから行うのが重要です。血液中のカルシウムが不足すると、骨からカルシウムを取り出してバランスを取ろうとするシステムが働くので、血液中にカルシウムが十分行き渡るよう、しっかりカルシウムを摂りましょう。

貧血といえば鉄分を思い浮かべる方が多いでしょうか。
頻度は高くありませんが、カルシウムも極度に不足すれば貧血の原因になります。カルシウムが不足するとビタミンB12の吸収が悪くなり、赤血球が大きくなってしまう”巨赤芽球性貧血”を起こすのです。
赤血球は酸素を運ぶ血液成分なので、「大きくなって何が悪いの?」と思うかもしれません。この大きな赤血球は、うまく成長できなかった赤血球のことを指します。未熟でしっかりと酸素を運搬できないため、貧血の症状を起こしてしまうのです。ただ、一般的な鉄欠乏性貧血と比べるとゆっくりと進行することが多く、重度になるまで気が付かないこともあります。
菜食主義の方、妊婦さんや授乳婦さん、アルコールをたくさん飲む方などに生じやすいので、カルシウムを含めてバランスよく栄養を取ることが大切です。
ビタミンD不足の解消にも役立つ
セノビックに含まれている代表的な成分は、カルシウム、ビタミンD、鉄です。
これらの効果についてみていきましょう。
カルシウムには、先ほども説明したように骨や歯をつくったり、神経の興奮をおさえたりといった効果があります。
摂取目標量は700mgほどで、最大で2500㎎までは摂取して問題ないといわれていますので、過剰摂取についてはあまり心配する必要はないでしょう。
ビタミンDは、カルシウムの吸収効率を高めてくれます。ビタミンDは太陽の光を浴びることでも作られますが、コロナ禍であまり外に出なくなっていたり、日焼け止めを塗っていると作ることができなかったりなどの理由もあり、日本人の摂取目標量には届いていないのが現状です。
ビタミンDがカルシウムの吸収をサポートしてくれるので、一緒にとれるようになっているセノビックはとても効率的と言えるでしょう。

1日の摂取推奨量は、大人で6-7mg程度で、半数程度の方は不足していると言われています。摂取上限量は50mg程度で、セノビック1杯あたり6mgの鉄が含まれているので、1日1〜2杯程度では過剰摂取になる心配はないでしょう。
大人になれば、牛乳を毎日飲むような習慣を続けているかたは少ないと思います。あまり自炊をしない方であれば、魚や乳製品、野菜も摂る機会が少ないかもしれません。不足しがちな栄養素を補う意味で、大人になってからセノビックを飲んでみるのはいかがでしょうか。
副作用はとくになし
セノビックにはそれほど大きな副作用は報告されていないようですが、牛乳で割って飲むものなので、牛乳でお腹が緩くなりやすい方は注意が必要です。
また、セノビック自体に乳製品と卵が含有されているため、これらにアレルギーがある方は摂取することができません。成分表をよく確認してくださいね。
薬との飲み合わせは一部注意が必要

セノビックには鉄分やカルシウムが入っていること、牛乳で割って飲むことから、一部の抗菌薬や下剤と相互作用があり、薬の効果が落ちてしまうことがあります。
定期的にお薬を飲んでいる方、抗菌薬を処方された方は、飲み合わせに問題がないかどうかを薬剤師に確認してみてください。
セノビックの魅力は飲みやすさ
牛乳だけだとあまり飲んでくれないけど、セノビックを混ぜると飲んでくれる
甘味が強いので好き嫌いは分かれるかもしれません
ヨーグルト味がおいしいです
twitter “セノビック”で検索
粉っぽさもなく飲みやすいです
凍らせてアイスのようにしても美味しいです
ヨーグルトタイプも手軽でいいです
Instagram “セノビック”で検索
効果については、子供の成長や骨の丈夫さなどは実感できるものではないからか、あまり口コミはありませんでしたが、味や手軽さについては評価は上々のようです。
子供と一緒に飲んでいるという親御さんもいました。
1杯約あたり46円とコスパは良し
セノビックは、公式サイトからの定期購入が最もお得です。1袋で約28杯分になります。
子ども用のセノビックは、8種類の味と、”セノビックウォーター”の合わせて9種類が販売されています。
定期購入することで、以下のような特典が受けられます。
- 初回2個以上購入で送料無料
- スプーンやシェイカーがもらえる
- 定期2個以上の購入で、初回25%オフ
ポイントを貯めている方であれば、定期購入はできませんが、ロート製薬の楽天市場店でも公式サイトに近い価格で購入することができます。
牛乳やヨーグルトに混ぜて摂取してみてはいかがですか?
まとめ
セノビックは、大人になってからの摂取で身長を伸ばすことは出来ませんが、日本人が不足しがちなカルシウムやビタミンDなどを効果的に摂ることができるように作られています。
骨粗鬆症や貧血の予防に、1日1杯で手軽に続けられるセノビックを試してみてはいかがでしょうか。
Great content! Keep up the good work!