セノビックを飲めば多くのカルシウムが摂取できます。今までに1700万個を売り上げた人気商品です。ちなみに、セノビックを飲めば身長が伸びるといううわさも聞きますが、セノビックを販売しているロート製薬の公式サイトを見てもどこにも身長を伸ばす効果があるとは記載されていません。「成長期応援飲料」との記載はあります。
セノビックには、ココア味、イチゴミルク味、ヨーグルト味など様々なラインナップがあり、子供が飲みやすいように工夫されています。ゴクゴクとジュース感覚で飲めるので、飲み過ぎを心配する声もあるでしょう。
では、セノビックは飲みすぎると副作用があるのでしょうか。セノビックを飲む前に副作用や注意点について頭に入れておきましょう。
セノビックに副作用はないが飲み過ぎに注意!

セノビックはココア味やイチゴミルク味、バナナ味など、子供が好きそうな味が豊富にそろっています。牛乳に溶かすと甘いジュースのようになるので、ごくごく飲めます。
美味しくてつい欲しがる子供も多いでしょう。カロリーは低いので、飲みすぎてもカロリーの摂りすぎにはなりませんが、カルシウムを必要以上に多く摂取することにより腹痛を感じたり、乳や卵がセノビックに入っているのでアレルギー反応を引き起こすことも考えられます。
セノビックは成長補助飲料

セノビックの特徴は以下の通りです。
- 低身長の人に飲まれている
- 栄養機能食品
- 成長期に大切な栄養素が入っている
- 味が豊富
それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
1.低身長の人に飲まれている
セノビックは、成長期応援飲料です。もっと身長を伸ばしたいと願っている人、低身長の人に積極的に飲まれています。
2.栄養機能食品
厚労省が発表している「日本人の食事摂取基準」をみると、小学生後期から中学生年代にかけて多くのカルシウムが必要なことが分かります。
セノビックを1日2杯飲めば、十分1日に必要なカルシウムを摂取できるでしょう。
セノビックは、栄養機能食品です。栄養機能食品とは、特定の栄養成分の補給のために利用する食品です。
セノビックは、1杯で1日に必要なカルシウムを摂取できます。
3.成長期に大切な栄養素が入っている
セノビックには成長期に大切な栄養素が入っています。
成長期に必要な栄養素は以下の通りです。
- カルシウム・・・骨や歯の発育に不可欠な栄養素。
- 鉄・・・成長期はヘモグロビン量および総鉄量の増大が著しい。鉄欠乏貧血になる子供も多いため、鉄の積極的摂取は必要。
- ビタミンB群・・・エネルギーの産生、成長、脳や神経の発達に必要不可欠。
- タンパク質・・・筋肉や骨の構成に必要。
セノビックを1杯飲むことによって、1日当たりの栄養素等表示基準値に占める割合100%に相当するカルシウム(680mg)が摂れます。
4.味が豊富
セノビックは味が豊富です。
全部で以下の5つの味があります。
- ミルクココア
- カフェオレ
- いちごミルク
- バナナ
- ヨーグルト
この他、水に溶かして飲むタイプのセノビックウォーターレモン味もあります。
ただし店頭販売で手に入る味はミルクココアのみ。ほかの味は全て通販限定です。
カルシウムの過剰摂取で腹痛に…
セノビックには多くのカルシウムが含まれています。
1杯飲めば1日に必要なカルシウム量を摂取できます。飲みすぎてしまうと、あまりにも多くカルシウムが体に中に入ってくるでしょう。カルシウム体に害はありませんが、カルシウムを多く摂取すると腹痛を起こす恐れがあります。
乳製品や卵アレルギーの方も注意
セルビックには原材料の一部に乳や卵が含まれます。乳や卵にアレルギー反応がある人は、注意が必要です。
1杯140kcalで飲みすぎなければ太らない
インターネットで検索していると、セノビックは太るのではないか?と心配の声がありました。実際のところを見ていきましょう。
セノビック1杯を牛乳150mlで溶かした場合、約140kcalになります。低脂肪乳に変更すると、約100kcalです。
決してカロリーが低いとは言えないと思いますが、他のジュース200ml(コップ1杯分)と比較してみましょう。
カロリー | 炭水化物 | 脂質 | 塩分 | |
セノビック | 140kcal | 16.3g | 5.8g | 0.1g |
100%オレンジジュース | 87kcal | 19.8g | 0.2g | 0.1g |
コーラ | 90kcal | 0g | 0g | 0g |
野菜ジュース | 68kcal | 16.9g | 0g | 0.2 |
比較してみると、脂質が高いのが気になる方もいるかもしれません。
もちろん脂質は取りすぎると太る原因にはなりますが、セノビックに含まれる脂溶性ビタミンであるビタミンDの吸収には脂質が必要です。また、脂質の種類によっても、体に蓄積しやすいもの、そうでないものがあります。
ダイエット情報に詳しい方は聞いたことがあるかもしれませんが、MCTオイルとも呼ばれる中鎖脂肪酸は、エネルギーとして使われやすく、体に蓄積しにくい脂質です。牛乳に含まれる乳脂肪分は、この中鎖脂肪酸が比較的多く含まれているため、”体に良い脂質”と言えるでしょう。1日1杯飲む程度であれば気にしなくても良さそうです。
セノビックは1日コップ2杯を目安に!
1日コップ2杯を目安に飲みましょう。
さらに、体に大切な栄養素である鉄やビタミン類も摂ることができます。
カルシウムの食事摂取基準推奨量(mg/日)は以下の通りです。
年齢 | 男性 | 女性 |
8~9歳 | 650 | 750 |
10~11歳 | 700 | 750 |
12~14歳 | 1,000 | 800 |
15~17歳 | 800 | 650 |
18~29歳 | 800 | 650 |
30~49歳 | 650 | 650 |
50~69歳 | 700 | 650 |
70歳以上 | 700 | 650 |
セノビックの正しい飲み方を紹介します。
- ティースプーン中盛り3敗のセノビックを入れる
- 牛乳を加える
ティースプーン中盛り3杯(12g)のセノビックをコップに入れます。ここに牛乳150mlを加えます。「ミルクココア味」と通販限定「カフェオレ味」はホットでもおいしく飲めます。
牛乳を加えたらしっかりとかき混ぜ、完成です。
正しく飲めば栄養補助食品として最適

セノビックの働きを見ていきましょう。
セノビックの働きは以下の3つです。
- カルシウムを摂取できる
- ビタミン類が摂取できる
- 1日の半分程度の鉄分が補える
それぞれの働きについて詳しく解説します。
1.カルシウムを摂取できる
セノビックには多くのカルシウムが含まれます。セノビックを飲む際は牛乳に溶かして飲むため、セノビックに含まれるカルシウムと牛乳に含まれるカルシウムが摂取可能。セルビックを1杯飲めば、1日当たりに必要なカルシウム680mgが摂れます。
2.ビタミン類が摂取できる
セノビックに含まれているのはカルシウムだけではありません。ビタミン類も摂取できます。 摂取できるビタミン類は以下の通りです。
- ビタミンC
- ビタミンD
3.1日の半分程度の鉄分が補える
セノビックには、鉄分も含まれています。1日に必要な鉄分の約88%程度を摂取できます。
身長促進の効果も期待できる?

セノビックを十分摂取することで期待できる効果,予防できることは、以下の3つです。
- 成長に必要な栄養素を摂取できる
- カルシウムが豊富で子どもの骨の成長を助けてくれる
- 身長促進の効果が期待できる
それぞれについて詳しく見ていきます。
1.成長に必要な栄養素を摂取できる
セノビック小スプーン中盛り3杯分あたりの栄養素は以下の通りです。
- たんぱく質:0.7g
- 脂質:0.3g
- 炭水化物:9.2g
- 食塩相当量:0.024~0.24g
- カルシウム:510mg
- 鉄:6.05mg
- ビタミンC:20mg
- ビタミンD:3.5μg
- ビタミンK:7μg
2.カルシウムが豊富で子どもの骨の成長を助けてくれる
セノビックにはカルシウムが豊富に含まれています。カルシウムには、子供の骨や歯の成長を助ける役目があります。
3.身長促進の効果が期待できる
セルビックに含まれているのはカルシウムだけではありません。カルシウムの吸収を助けるビタミンBが配合されているため、身長促進の効果が期待できます。
セノビックを飲むと効果がある年齢は?身長が伸びた口コミから推測してみた
セノビック以外の方法でカルシウムを摂取する方法

セノビックと同じようにカルシウムが摂取できるものを紹介します。
カルシウムを摂取できる食事や食品
牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品、骨ごと食べられる小魚、豆腐や納豆などの大豆製品、野菜類や海藻などに多く含まれます。牛乳や乳製品は、他の食品に比べてカルシウムの吸収率が高いので、カルシウムの接種率が高い食品と言えます。
食品名 | 摂取量 | カルシウム摂取量 |
牛乳 | コップ1杯 | 220㎎ |
ヨーグルト | 1パック(100g) | 120㎎ |
プロセスチーズ | 1切れ(20g) | 126㎎ |
小松菜 | 1/4束(70g) | 119mg |
菜の花 | 1/4束(50g) | 80mg |
水菜 | 1/4束(50g) | 105mg |
木綿豆腐 | 約1/2丁(150g) | 180mg |
納豆 | 1パック(50g) | 45mg |
ししゃも | 3尾(45g) | 240mg |
成人1人当たりが一日にとるカルシウムの目標量は600~800mg。成長期の子どもは700~1000mgです。いろいろな食品からカルシウムを摂取するようにすれば、他の栄養素もバランスよくとることができるでしょう。
カルシウム摂取できるサプリ3選

セノビックは多くのカルシウムが摂取できますが、セノビックのようにカルシウムが摂取できるサプリメントはほかにもあります。
- ファイン(FINE JAPAN) 骨キッズ カルシウム
- ノビルン
- ラクノビ
それぞれのサプリについて詳しく説明します。
1.ファイン(FINE JAPAN) 骨キッズ カルシウム
ファイン(FINE JAPAN) 骨キッズ カルシウム 14杯分 価格:¥509

食が細い、好き嫌いがある、牛乳嫌いなど気になることがたくさんあるお子さんにおすすめ。カルシウム500mgがきっちり摂れます。これは、一日に必要なカルシウム約150%に相当します。カルシウムの他にも、鉄7.5mg、ビタミンD:5.0μg、ビタミンK2:7.0μg、3種類のビタミンBも配合。
おいしいチョコレート味なので続けられると好評です。
2.ノビルン
ノビルン 60粒 価格:¥3,950

ノビルンは、少食、偏食のお子様や部活動を頑張るお子様にに栄養バランスを考えた子ども向けサプリです。1日2粒、噛んで食べるタブレットタイプ。
ラムネ味、ココア味、パイナップル味、ブドウ味と4つの味から選べます。
国の厳しい基準を満たしたGMP認定の国内工場で製造している製品なので安心です。
3.ラクノビ
ラクノビ 180g 価格:¥1,296

ラクノビは、1杯飲めば、カルシウム770mgが摂れます。カルシウム以外にも、亜鉛・マグネシウム・ポリフェノール・ミルクオリゴ糖を配合。成長期に大切な栄養素が摂取可能です。
美味しいココア味なので、飽きずに継続できます。
まとめ

セノビックを飲めば多くのカルシウムが摂取できます。
ただし飲みすぎには注意しましょう。
- カルシウムを多く摂取すると腹痛を起こす
- 原材料の一部に乳や卵が含まれるためアレルギーに注意
カルシウムの摂りすぎも良くないですし、セノビックには、卵や乳も入っているので、アレルギーが出やすい人は要注意です。
1日2杯を目安に飲めば、体調が悪化することはありません。
成長期に必要不可欠なカルシウムをはじめ必要な栄養素が取れるので、食が細い子、好き嫌いが多い子など、栄養不足かもしれないと思われるようなお子様におすすめです。
コメント